~地域とともに~
令和6年4月 開院
完全予約制・電話予約です
当院は、認知症の当事者と家族に寄り添う、
ものわすれ専門のクリニックです。
私は2005年から茨木市で認知症診療に携わって参りました。藍野病院老年心身医療センターで入院・外来治療から始めて、次第に地域にも関わるようになり、茨木市医師会や行政ともお仕事する機会をいただくことができました。その過程で、いずれは地域をベースにして、当事者や家族に寄り添うような取り組みをしたいと思うようになり、今回総持寺で診療所を開設することになりました。よろしくお願いします。
コンセプト
01. これまでの認知症観のバージョンアップ
02. 改善可能なものを見逃さない
03. 認知症があっても張り合いのある生活を
私たちの強み

ロケーション

顔の見える医療介護連携

寄り合い所

まちづくり
連携病院
地域の多職種スタッフの方へ
認知症の診断後、いかにご本人ご家族を支援していくか、そのためにはケアマネジャー、訪問看護、訪問介護はじめ、沢山のスタッフが情報共有しながら1つのチームとしてかかわっていく必要があります。
地域で所属機関もばらばらなスタッフが、目標を共有しながらどのようにチームとして有機的に役割を果たしていくか、試行錯誤の結果、見立て塾・見える事例検討会・メディカルケアステーションが有効と実感し、この3つを支援者支援のツールと決めました。

見立て塾

見える事例検討会

メディカルケアステーション